7月突入~梅雨真っ只中(2)
つまり、
受験にとって大切な7月、8月を棒に振ってしまう『危機感』を持とう、
ということになりますね。
でも想像し難いがたいことではないのでは。。。
7月に入った時には「よし!」と気合十分でありながら
「まだまだ十分に時間はある!」とか、
「今日ぐらいは、、」と、スイッチの入らない日が続き、
それがダラダラと8月まで続く。
受験生の皆さん、
期末テストが終わった瞬間に、
この夏をどう過ごすのか、
何をする夏にするのか、
すぐに決めて、スケジュールを立ててください。
細かいスケジュールではなくてもいいですが、
7月、8月、約60日間のカレンダーにいろいろ書き込み始めましょう。
あとから方針変更はどんどんするとして、
まず8~12時間の勉強時間の確保をしてください。
学校の補習授業もそこに入れればいいです。
まずは、スケジュールを立てたその日から本当に動いてください!
もちろん、受験勉強は自分の弱点と向き合うのが基本ですから、
「逃げ」の気持ちが入るのは当然です。
これを理解した上でスタートします。
では、ざっくり言いましょう。
午前中2時間、お昼過ぎ2時間、夕方2時間、夜2時間
これで8時間です。
これを実行できたら、夏、成功!